SSブログ
前の10件 | -

長い間ご愛読ありがとうございました

このブログに遊びに来てくれてありがとうございます。

長いこと更新していませんでしたが、BOY BE ANBITIOUS! は今回で

終わりにしようと思います。

現在息子は5歳5ヶ月、保育所の年中になりました。

私もフルタイムの仕事を始め、生活ががらっと変わりました。

今思うと、3歳の息子との日々は、毎日が発見で、お出掛けしているときはデートみたいで

キラキラ充実していて、とてもかけがえのないものでした。

もし3歳のお子さんを子育てされている方がいたら、ぜひ毎日を楽しんでほしいと思います。

そして私が試行錯誤してきた日々が、良くも悪くも何かのヒントになれば幸いです。

新しいブログSimple Handmade にも遊びにきてくださいね^^

長い間お付き合い頂き、ありがとうございました。
 

                                    ゆかきち










nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

先生がうちへやってきた!ワクワクの家庭訪問(3歳8ヶ月) [保育所]

先日、息子の保育所の家庭訪問がありました。
私にとっても始めての家庭訪問なので、ちょっとドキドキ。
朝から息子のおもちゃを片付け、掃除を行い、お茶とお菓子を用意して待ちました。
先生は私よりも若いですがキャリアもあり、息子の様子をまめに連絡帳に記入してくれ、その上とても美人です。

息子が帰宅してから30分後に我家に到着。
最初は確認事項として、予防接種やアレルギー等を聞かれました。
そして、保育所での息子の様子が判明。

「お友達の名前を覚えて、いろいろ話をしています。昼食は特におしゃべりが忙しいです。」
(今までは同じぐらいの子供と、ほとんど会話をしなかったのに??信じられん。。)

「お昼寝をしたら、2回おねしょしたので、ふとんに防水シーツをしています。 パジャマは保育所で洗っています。」
(お昼寝デキナイというのは、ウソだったのか。おねしょするのは完全に熟睡していた証拠じゃ)

「今日も〇〇くんとかいじゅうごっをこして、4、5人で追いかけていました」
(ガキ大将系の〇〇くんとは、常に距離をとっていたのに。ホンマかいな)

「今日もニコニコで来られましたし、帰りは「楽しかった♪」と言って帰られました。」
(バスに乗るとき、泣いていたよね!?)

朝の「保育所行きたくない病」は、保育所に着いたら観念するのか、楽しいモード全開に変わるようです。
私も朝のイヤイヤを深刻に受け止めないようにして、先生にお任せするようにしよーっと。
それにしても「よろしくお願いします」を何度言ったことか。。。
母になると頭が低くなりますね^^

leavesline.gif

ご訪問ありがとうございます。

ランキング始めました!

ポチよろしくお願いします^^

にほんブログ村 子育てブログへ











nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:育児

公文国語3A ひらがな見写し書きの進め方 うちの場合 (3歳8ヶ月)  [公文のこと。。]

3Aに入ったのは11月末だから、もうすぐ5ヶ月になります。
そしてやっとこさ、3A90まで来ました。
長いです。。。
時間がかかったのは、さぼっていたからではありません。
日曜以外は毎日頑張ってきました。5枚ずつ。

では毎日の学習をどんな風に進めてきたかというと、、、
進度は封印して、ずばり「4A(なぞり書き) との併用」です。
以下、進めた手順です。

4Aを1日5枚
     ↓
4A2枚+3A3枚
     ↓
3A5枚(各3~4回復習)

4A(なぞり書き)
K4A75b.jpg
3A(見写し書き)
K3A86b.jpg

公文は基本的に5または10枚セットで学習していきますが、いきなり3A×5枚は息子には負担でした。
そこで4A(なぞり書き)でふりをつけて3A(見写し書き)の枚数を少しずつ増やしていき、結果的に3A5枚を出来るようにしました。
この「4A+3Aの抱き合わせ」は、苦肉の策で生まれたものですが、3歳の息子にはよかったと思います^^
字は書いた分しか上達しないので、3A5枚の集中力が付いたら、3~4回同じプリントを繰り返しました。

手が止まった時や気分が乗らない時は、一緒にエンピツを握って書きました。
その時は「分からない時は、ここで一度書いてみたらいいよ」と言って、例文の文字を一緒になぞり書きして、思い出してから書くようにしました。
(母がいなくても一人でできるようにしたいから)

3Aのプリントは挿絵も多く、始めはイラストを見たり、初見の文を読んだりで時間がかかります。
2回目、3回目にもなると慣れてきて、一人で書ける字が増えてきます。
そこは幼児なので、「昨日書けたのに、今日はダメ」ということも。
親はイライラですが、ここはガマン、ガマンです。
そして、書けたらどんなに下手でもオーバーに褒めまくる^^

「うわ、大人が書いた字みたい!」
「このハネがいいねー」
「『る』が上手だな~」

間違っても、第1段階のこの時期に字の美しさを求めてはいけませんが、誤字は分かりやすく教えます。
息子がよくやる間違いは
「ほ」の右側が「ま」になる → 「あれ、ツノが出るかな~?」
「る」の最後の丸が「ね」のようになる → 「シッポが出てるよ」

書き順が分からなくなるときは
「そ」 よこ・ななめ・て
「あ」 よこ・たて・め
などと、掛け声をかけてやると思い出すみたい。

公文にも4、5歳児で、兄弟の見よう見まねでひらがなや数字を覚えている子が体験にきますが、びっくりするような書き順で書くことがあります。(特に左利きは要注意)
本人はそう思い込んでいるので、直すのが大変なこともあります。
ひらがなの書き順が違うのは、大人になって恥ずかしいかな^^;
きちんと教えてあげたいものですね。
とにかく今は基本の「き」ですから、あせらず、じっくり取り組もうと思っています。


はじめてのひらがな―2・3・4歳 (1集) (もじ・ことば (1))

はじめてのひらがな―2・3・4歳 (1集) (もじ・ことば (1))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2004/10/01
  • メディア: 大型本



やさしいひらがな―3・4・5歳 (1集) (もじ・ことば (3))

やさしいひらがな―3・4・5歳 (1集) (もじ・ことば (3))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2004/10/01
  • メディア: 大型本



字を書き始めたら、4Bがおすすめ。 (専用の鉛筆けずりが必要です)

こどもえんぴつ4B

こどもえんぴつ4B

  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • メディア: おもちゃ&ホビー



こどもえんぴつけずり

こどもえんぴつけずり

  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • メディア: おもちゃ&ホビー


leavesline.gif

ご訪問ありがとうございます。

ランキング始めました!

ポチよろしくお願いします^^

にほんブログ村 子育てブログへ




nice!(1)  コメント(31) 
共通テーマ:育児

ついに「保育所キライ!」と言い出した!! (3歳8ヶ月) [保育所]

うわさには聞いていました。
初めから通園がうまくいった子は、次週が危ない、そして長いこと引きずる、と。。。。
最初から嫌だった子は案外時間がかからないと。。。


「保育所はジャングルジムやブランコもあるし、みんなで歌を歌ったり、いっしょに遊んで楽しいところよ」
「毎日バスに乗れていいなあ~」
「ご飯も美味しいし、おやつも出るよ」 
などと洗脳してきた甲斐あって、好スタートを切ったのですが、考えてみればうまく行きすぎでした。

先週の金曜日の夜から、「さみしいときは、どうしたらいいの~(涙)」と言い出しました。
何が一体さみしいのかと言えば、お昼寝が出来なくて、かあちゃんを思い出してしまい、さみしいのだとか。
「さみしくなったら、かあちゃん来てくれる?(号泣)」
「いいよ。先生に、『さみしいからおかあさんを呼んで下さい』って言える?」
「ハイ~(号泣)」
それからは、保育所を思い出しただけで、かなしくて涙が出る始末です。

そしてもっと悪いことに、土曜日と今日は軽い風邪を引いたので、(さっそくもらったかな^^;)休んでしまいました。
すると3日間の休みで、すっかり里心がついて、保育所に対する嫌悪感はますます膨れ上がり、

「もう行かないよ」
「(制服をつかんで)コレいらないよ」
「バスに乗らないほうがいい」
「うさぎ組はいいところじゃない」
「ずっとご飯おうちで食べる」
と言い出しました。

「先生がまた来てねって言われなかった?」
「お友達も待ってるんじゃない?」
と言っても全然ダメ。
何を言っても言い返す。
ただでさえ最近反抗的になって、家族中手を焼いているところへ持ってきて、大問題が発生です。

ああ困った、どうしよう、明日。。。
壮絶なバトルになるだろうな。
何か保育所に行きたくなるきっかけがないものか。。。知恵比べですね^^;

leavesline.gif

ご訪問ありがとうございます。

ランキング始めました!

ポチよろしくお願いします^^

にほんブログ村 子育てブログへ




nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

ドキドキの保育所デビュー!年少さんになる (3歳8ヶ月) [保育所]

4月4日 入所式があり、息子は年少うさぎ組(14人)になりました^^
20110404.jpg
朝8時半にバスに乗って、家には4時半に帰ってきます。
バスに乗れるのがうれしいようで、「バスに遅れるよ~」と言いながら、乗車場所まで走っていき、バスが来ると一目散に飛び乗ります。
「ママ~!!(悲鳴)」みたいなことはなく、あっという間にバスは去っていき、ちょっと物足りない母なのでした。。
帰りも、機嫌がよくニコニコではありますが、さすがに疲れた顔しています。
どうもお昼寝が1時間半あるのですが、寝れなかったみたい。
今まで昼寝をする習慣がないので仕方ないのですが、その間ふとんの上でじーっとしていたようです。
連絡帳に「お昼寝のとき、どうしたら寝れるかな~とお話しました。悲しいと言ってちょっと涙が出ましたが、すぐに機嫌が直りました」と書いてありました。
そこで本人に「涙が出たの?」と尋ねても「泣いてないよ」と答えます。
いっちょまえに意地を張るので、この手のことは、本人が言うまで訊かないようにしようと思いました。

バスからの帰り道、「今日のおかずどうだった?」とか「何して遊んだん?」等、私がねほりはほり尋ね、家についてからは、ジジババが待ち構えてまた同じようなことを尋ね、ダンナが帰るとまた尋ねるので、同じことを何度も訊かれてちょっと可哀想かな~と感じました。
このあたり、工夫が必要ですね。

さて、息子の保育所に合わせて、我家の生活もガラっと変わりました。
一番の問題はいつ勉強するかですが、先輩ママのアドバイスで朝にすることに。

スケジュールは
6:30 起床 → トイレ → 着替え → 朝食 → トイレ → 洗顔・歯磨き → ランドセルに弁当・コップ他入れる (この間パルキッズプリスクーラー90分聞き流し)
7:40 くもん国語(約20分) →英語フォニックスドリル → 100玉そろばん
8:20 制服を着て出発

ムムッ、これが超ハード。 (私が)
夕方は疲れもあるし、息子の自由時間にしました。
お外で工事するのもよし、レゴをするのもよしです^^
夕食・風呂を済ませて、寝るまでの時間に、I can read!の聞き流し20分を取ることに。
早速、朝も夜もTVを見せてもらえないダンナが「世間で何がおこっとるのか、さっぱり分からん」とクレームを付けてきました^^;
そして8時半に就寝。

まあ、これは理想のパターンで、そんなにうまくいくはずもなく。。。
100玉そろばんの出番がなかなかまわってきません^^;
今は、保育所に行くことが目下の課題なので、そんなに目くじら立てることもないかなと。。。
大きな心で取り組んでいます。
今日も元気で帰ってくることが一番!
帰りを待つ方も案外心配なものです^^;


leavesline.gif

ご訪問ありがとうございます。

ランキング始めました!

ポチよろしくお願いします^^

にほんブログ村 子育てブログへ




nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

保育所準備のハンドメイド Wガーゼのハンカチ編(3歳8ヶ月) [DIY &HANDMADE]

保育所には毎日ハンカチが必要なので、お店でハンカチをいろいろ探してみましたが、市販の子供用ハンカチの色や柄がイマイチで、どうも買う気がしない。
そこで、お気に入りのWガーゼの生地で作ってみることにしました。
ハンカチ.jpg
「ハンカチを手作り~!?」っと思われるかも知れませんが、市販品のように三つ折にして神業のようなミシンをかけるわけではありません。(私にそんなテクはもちろんない)
作り方は簡単で、Wガーゼを中表して、ミシンをかけ、ひっくり返して縁にミシンをかけるだけ。
ダブルならぬ、4枚ガーゼですが、タオルのハンカチほどモコモコせず、肌触りもよく気に入っています。
四隅はまるくアールをつけると子供らしい感じになります。
サイズは制服のポケットの大きさに合わせて、18センチ角にしましたが、16センチ角でもよかったかな。
紛失することを考えて全部で6枚作りました。
ハンカチ2.jpg
これは私好みの柄で、つい買ってしまったマリン調ガーゼ^^;
ネームは「なまえテープ」1.5cm幅を使い、バスのスタンプ(手芸店にあった布用タイプ)を押して、こどもらしく(のつもり)。
アイロン接着も出来ますが、使用頻度を考えて一応ミシンをかけました。
私は初めて「なまえテープ」を使ったのですが、これって便利ですね^^
ナチュラルな生成り色(コットン100%)でどんな布にもよく合うし、そして何よりも「なまえペン」が滲まないのが、とてもGOOD。
通販のネームプリントと迷ったんですが、スタンプなどでオリジナリティを出せるし、サイズもいろいろ変えられるしで、こっちで正解でした。

手芸の丸十はガーゼの生地が多く、息子の好きな車柄や子供向けのものも多かったです(通販もあり)。
50センチも買えば、4枚は出来るかな。
うちの保育所は夏の制服がなく、ハンカチはズボンのポケットに入れるようになるので、収めやすいよう長方形タイプのハンカチも作ろうかなと考えています^^













nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

保育所準備のハンドメイド 気合の刺しゅう編(3歳8ヶ月) [DIY &HANDMADE]

ついに息子も4月から保育所生活が始まります。
昨年QVCで買ったミシンを活かすため、ここはひとつ張り切って、いろいろ手作りにチャレンジしました。
袋.jpg
<おべんとう入れ&コップ入れ&ティッシュケース>
ちょっと輸入っぽい綿麻の働く車の生地で。
弁当箱のサイズに合わせて作ったら、箸箱が入らず、再度作る羽目に。(トホホ。。。。)

シューズケース.jpg
<集金袋&くつ入れ>
集金袋は先輩ママのアドバイスで、巾着タイプではなくカバンタイプに。
これなら、中の物がぐちゃぐちゃにならずに済むそうです。

じつはこの2つ、私的にかなり頑張りました。
というのも、手芸店に生地を買いに行った時のこと。
息子の好きなトミカのキルトがあったので、これがいいかな~と思い、手に取ると、なんとその横に完成品のくつ入れが山のように積まれ、なんと500円で売られているではありませんか!
手作りすると決めていたので、さすがに山積みになったものと同じ生地を買うのは面白くなく、結局子供らしくない私好みのストライプを買ってしまったのでした。
家に帰ってよくよく考えると、やっぱりこの柄では息子が喜ぶわけがありません。
そこで息子好みにしようと一念発起、働く車のししゅうを入れることにしたのです。
刺繍.jpg
<ショベルカー>
図案は息子が好きな絵本「みんなでどうろこうじ」から拝借。
ひたすらバックステッチ(1本どり)でチクチク。
一部、サテンステッチ。
刺繍2.jpg
<モーターグレーダー>
タイヤをチェーンステッチに。
刺繍3.jpg
<ダンプカー>
こうなりゃ、名前もチクチク刺しゅう。
息子は10文字の長い名前ですが、ここまだ来たら引くに引けず、「バックステッチの鬼」と化す。
保育所の先生がみたら、さぞかし暇なお母さんと呆れるだろうな^^;
でもやっている最中は、ホント楽しかった。
以前から刺しゅうにすごく興味があり、本だけは2冊も持っていましたが、3回しか刺したことはありませんでした。
ビギナー代表みたいな私ですが、バックステッチは形が取りやすく、すぐに慣れました。
刺しゅうをしていると、子供の頃、自分が手芸少女だったことを思い出し、「本当はこういうこと好きだったんだよなあ」と気付かされました。
これからは生活の一部に刺しゅうを取り入れてみたいな。


みんなで! どうろこうじ

みんなで! どうろこうじ

  • 作者: 竹下 文子
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2010/04/14
  • メディア: 大型本


刺しゅうの図案にした絵本。
ダンプ、ショベルカー、ロードカッター、アスファルトフィニッシャー、ロードローラー、タイヤローラー、モーターグレーダーが登場。
道路を作る工程もよく分かるので、親も勉強になります^^





nice!(2)  コメント(17) 
共通テーマ:育児

東北地方太平洋沖地震 -私ができること

この度の震災で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

車がおもちゃみたいに流されるなんて。。。
家が簡単に流されるなんて。。。
4階の高さまで津波が来るなんて。。。
地震から4分で津波が来たところでは、きっと逃げることはかなわず、おもちゃみたいに流されていく車や家の中に人がいたことでしょう。
本当に心が痛みます。

私に何ができるのでしょう。 
節電は中国地方に住んでいるので意味ないみたいだし・・・。
個人の善意は募金しか受け付けないようです。

<広島県のHPより>
個人からの物資(食料を含む)の支援は,受付けておりませんので御了承ください。
(過去の同様の災害に際して,刻々と変化する現地ニーズに対して,提供される物品がマッチせずに無駄に廃棄されることが多く見られました。このように結果的に皆様の善意が伝わらないこととなるため,個人からの救援物資の提供は受け入れないこととしております。)

行政の手際が悪く、さばくことができないなら、民間に委託すればいいのに。。(クロネコとか)
今までの災害とは規模が違うのだから、税金と企業からの物資の支援、募金だけしか受け付けないというのはあまりにお役所的な考えだと思います。
日本の半分の人は、みな無事だったのですから、力を合わせれば復興の大きな原動力になるはずです。

「毛布がない」「食事がない」等の報道を見ていると、何もできない自分に腹が立ちます。
「毛布なら余分があるよ」「お米なら余分があるよ」「電池も余分があるよ」と言いたい。
刻々とニーズが変わるのであれば、これから必要になりそうなものが過去の経験から分かるのでは?
色んなものが集っていけないなら、品目を指定して、呼びかければよいのでは?

政府の英断を期待しています。


<2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」募金のサイト>

Yahoo基金
「壁紙購入による募金」と「Yahooポイントによる募金」の2つから選べます。

TUTAYA T-POINT募金
Tポイントを募金できます。

東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ
募金のリンク集です。



nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

お子様ソングに疲れたら、ジャズ&ボッサで英語聞き流し(3歳6ヶ月) [パルキッズ・英語]

パルキッズプリスクーラーを初めて4ヵ月目に入りました。(year1-step3を進行中)
ということは、息子の英語の実力はネイティブの4ヶ月の赤ちゃん並みなんだと思います。

CDの掛け流しは嫌がることもなく、覚えているフレーズは一緒に言ったりします。
(としおの1日の「I hate salad!」など)
本当はしちゃだめなんだけど、この前ついにテストしまいました。
「としおがすきな食べ物は何かな?」と聞いてみると、「スパゲティ」と答えるのですが、「サラダはどう?」と聞くと「好き」と答えるので、意味が伝わってないらしい^^;
そこはまだ3歳で理解力が?な部分があっても仕方ないのかも。
DVDを何回も見ればだんだん分かってくるかもしれません。。。
日本語訳は言ってはならないことになっているので、自然に分かるまで放っておかなくては。 
(これがけっこう難しい^^;)


歌は覚えているのと、そうでないのがはっきりしています。
基本的に私が覚えて一緒に歌ったりする曲は、息子もよく歌うのですが、私が歌わないものは、息子もあまり歌わない。
最近この法則に気がつきました。
一緒に歌うと楽しいし、親が歌っていると聞き取りやすいのかな。
私も頑張ってレパートリーを増やさなければ。
step3では、THE RAINBOWがお気に入りのようで、よく一人で歌っています。

さて、家ではパルキッズとI can read!ばかりなのですが、車では気分を変えて、コレをよくきいています。

ママとうたおう おうちボッサ

ママとうたおう おうちボッサ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rambling Records
  • 発売日: 2010/07/07
  • メディア: CD


1. Do Re Mi
2. Obladi 0lada
3. My Favorite thing
4. Close to You
5. I've been working on the railroad
6. Raindrops keep falling on my head
7. Over the rainbow
8. Yellow Submarine
9. You are my Sunshine
10. Take me out to the ball game
11. Ten Little Indians
12. Tommorow
13. When You Wish upon a Star

ツタヤで「英語の聞き流しにも◎」というPOPをみて、息子向けに購入したのですが、何が何がその音楽性の高さにドップリはまりました。
選曲は誰でも一度は聞いたことのあるスタンダードナンバーばかり。
ジャズボーカリストの五十峯 ゆき (いずみね ゆき)さんと6歳のレベッカちゃん(これが上手!)が、時にはソロで時には一緒に歌い、間奏のピアノ、ベース、ドラムのアレンジが素晴らしく、小野リサ好き、小林桂好きの私を充分満足させてくれます。
ボザノバより、ジャズに近い印象を持ちましたが、ジャズボッサというらしい。
明るい、元気のよいアレンジが多いので、息子もあきないみたい。

五十峯さんの声も本当に「やさしいママ」って感じで、すごーく癒されます。
発音もお上手で、私もこんな風にうたいたいわ~。
(気になる方はamazonで試聴ができるので、聞いてみてください)
子供の声が入っているので、息子もつられて歌い、ほとんどサビを覚えてしまいました。
このCDを聞き始めてから、うちではドレミの歌は英語が基本になりました。
それにしても3歳の息子が、ビートルズを歌うのが何ともおかしいですけどね^^

いくら子供が喜ぶとはいえ、おこちゃまソングばかりだと、気が狂いそうになるけれど、これは子供も親も一緒に歌えて満足できる秀作だと思います^^
まさに「こんなのを待ってました!」って感じ。
次作も期待していま~す^^


CDとmp3ダウンロードがあります(※試聴付) 





nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:育児
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。